• BLOG
  • LINE
  • INSTAGRAM

【秋田】特殊品のクリーニング料金を紹介|スニーカーや冬物のケア方法も

スニーカーも冬物も安心!秋田発、親切なクリーニング料金ガイド

誰でも、大切な服やお気に入りのスニーカーを長く美しく保ちたいですよね。こちらでは、クリーニングの料金や正しいお手入れ方法、そして秋田のプロが持つ技術とはどのような物かをお伝えします。素材別のケアから特殊品のクリーニングまで、あなたの服の悩みを解決します。プロが教える洗濯とお手入れの知恵が、ここにあります。

【素材別】スニーカーのお手入れ方法とクリーニング店の活用

【素材別】スニーカーのお手入れ方法とクリーニング店の活用

お気に入りのスニーカーを長く愛用するためには、日頃のお手入れが大切です。しかし、丁寧に手洗いしても落としきれない汚れや、素材によっては自宅でのお手入れが難しい場合もあります。そんな時に頼りになるのが、クリーニング店でのスニーカークリーニングです。

スニーカーの種類別お手入れ方法

スニーカーの素材は種類によって異なります。キャンバス地、革、合成皮革など、それぞれ適切な洗い方が異なりますので、素材に合ったお手入れをするようにしましょう。ここでは、スニーカーの種類別お手入れ方法を簡単にご紹介します。

キャンバス地のスニーカー

キャンバス地のスニーカーは、比較的お手入れがしやすい素材です。軽い汚れであれば、水で濡らした布で拭くだけでも十分です。ひどい泥汚れの場合は、シューズ用洗剤を薄めた水に浸し、柔らかいブラシで丁寧に洗いましょう。洗剤が残らないようにしっかりとすすぎ、風通しの良い日陰で乾燥させるのがポイントです。

合成皮革素材のスニーカー

硬い毛のブラシでブラッシングし、汚れを落とします。水洗いが可能ですが、素材によっては変形や色落ちの可能性があるため、注意が必要です。

レザー素材のスニーカー

柔らかい毛足のブラシで一定方向にブラッシングします。汚れにはレザークリーナーを使用し、その後レザークリームを薄く塗布して保護します。濡れた場合は乾いた布で水分を拭き取り、自然乾燥させます。

スエード素材のスニーカー

柔らかい毛のブラシで優しくブラッシングします。水洗いは避け、スエード専用のクリーナーを使用します。乾燥後はブラシで毛並みを整えます。

どの素材でも、履いた後は毎回ブラシがけを行い、週1回程度でクリーナーを使用するのが理想的です。また、防水スプレーを月1回程度使用することで、汚れの付着を防げます。

クリーニング店でのスニーカークリーニングのメリット

クリーニング店にスニーカークリーニングを依頼するメリットは、大きく分けて3つあります。

1つ目に、自宅では落としきれないガンコな汚れも落とせるという点です。クリーニング店では、スニーカーの素材や汚れの種類に合わせた専用の洗剤や機材を使用するため、家庭では落としきれない汚れもきれいに落とすことが可能です。

2つ目に、除菌・消臭効果が期待できるという点です。クリーニング店では、家庭用洗剤よりも強力な除菌・消臭効果のある洗剤を使用するため、スニーカーについた菌やニオイを効果的に除去できます。

3つ目に、時間の節約になるという点です。スニーカーを自分で洗うとなると、手間と時間がかかります。クリーニング店に依頼すれば、その時間を他のことに有効活用できます。

株式会社シーガルジャパンでは、普段使いのスニーカー向け「スタンダードコース」と、高級品や限定品などのスニーカー向け「エクセルコース」の2つのコースを提供しています。

【秋田】冬物衣類の専門的なケア方法とは?特徴も紹介

【秋田】冬物衣類の専門的なケア方法とは?特徴も紹介

冬物の衣類は、素材やデザインが多様であるため、それぞれに適したケアが必要です。自宅での洗濯が難しい物や、高価な素材の物、特別な思い入れのある衣類などは、クリーニング店を活用することで、より長く大切に保てます。

コートの専門的ケア

コートは素材に応じたケアが必要です。革製ジャケットは、シワ防止のため、ハンガーに掛けて保管します。クリーニング後は不織布カバーに入れ替え、湿気とホコリを防ぎます。ダウンコートもアイロンがけできないため、掛けて収納しましょう。圧縮袋の使用は避け、ふんわり感を保ちます。また、保管前にはクリーニングに出すことで、見えない汚れや汗を取り除き、型崩れや変色を防ぎます。

ニット類のケア

ニット類は型崩れしやすいため、たたんで収納します。不織布の収納袋を使用し、ぎゅうぎゅうに詰め込まないよう注意が必要です。長期保管の前には、クリーニングでしっかりと汚れを落とすことが大切です。これにより、虫食いやカビの発生を防ぎ、次のシーズンも気持ちよく着用できます。

保管時の注意点

防虫剤は衣類の上部に配置し、1種類に統一します。除湿剤も併用し、通気性の良い場所で保管します。クリーニング後の衣類は、袋から出して完全に乾燥させてから収納しましょう。

冬物衣類の多くはデリケートな素材を使用しているため、クリーニングに出す際には、事前に素材や注意点を確認しておくことが大切です。

【秋田】特殊品のクリーニング料金システムを紹介

株式会社シーガルジャパンでは、通常の衣類だけでなく、皮革製品や着物、バッグ、靴といった特殊品のクリーニングも承っております。それぞれの素材や構造に合わせた丁寧な手作業で、お客様の大切な品物を美しく蘇らせます。ここでは、各特殊品のクリーニング料金システムをご紹介します。

特殊品:皮革製品の料金

専門スタッフが一点一点手作業で、革質やデザインにあったクリーニングを行います。レザー本来の艶感や柔らかさも復元させます。

種類 料金
レザージャケット 6,500円~
レザーコート 8,000円~
レザーパンツ 5,500円~

価格はデザインによって異なります。

特殊品:シューズ・ブーツの料金

ドレスシューズからブーツまで、溜まった汗汚れなどを除去し、靴を清潔な状態に保ちます。一点ずつ手作業でクリーニングいたします。

種類 料金
革靴 3,300円~
ショートブーツ 3,600円~
ロングブーツ 4,400円~

価格はデザインによって異なります。

特殊品:バッグの料金

内側から外側まで、一つひとつ手作業でクリーニングし、バッグを清潔な状態にします。クリーニング後は気持ちよくお使いいただけます。

種類 料金
レザーバッグ:Sサイズ 4,400円~
レザーバッグ:Mサイズ 5,500円~
レザーバッグ:Lサイズ 6,600円~

価格は素材・サイズ・デザイン・ブランドによって異なります。

特殊品:着物の料金

経験豊富な職人が、伝統的な京美洗いでクリーニングいたします。古き良き日本の文化を大切に、和の心を持ちながら仕上げます。

種類 料金
長襦袢 4,300円~
訪問着 9,800円~
留袖 11,000円~

価格は染めや織りなどデザインによって異なります。

特殊品のクリーニングでお困りではありませんか?

株式会社シーガルジャパンは、スニーカーから冬物衣類、レザー製品、着物まで、幅広いアイテムに対応するクリーニング専門店です。

他店で難しいとされた汚れも、長年の経験と熟練した技術で丁寧に美しく蘇らせます。特に、冬物衣類は素材に合わせた最適な洗い方で、暖かさを保ちながら清潔に仕上げ、お客様の大切な衣類を丁寧にケアいたします。

経験豊富なスタッフが一点一点状態を確認し、最適なクリーニング方法をご提案します。他店で断られた特殊な素材やデザインの品物も、ぜひ一度ご相談ください。

スニーカーの泥汚れ、革製品の染み、着物の繊細な汚れなど、あきらめる前に、ぜひ一度株式会社シーガルジャパンにご相談ください。秋田の皆様の「困った」を解決いたします。

秋田でクリーニングのご依頼は株式会社シーガルジャパン

会社名 株式会社シーガルジャパン
住所 〒018-3301 秋田県北秋田市綴子大堤62−1
電話番号 0186-60-1110
FAX 0186-60-1166
URL https://kireine.com/
業務内容 一般クリーニング及び販売